膵臓がんについて
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
膵臓がんの治療法としては外科切除術、抗がん剤治療、放射線治療、免疫治療、支持・緩和治療があります。そして、これらの治療を組み合わせた集学的治療を行うことが多いです。
膵臓癌には発生部位や進行度によっては胆管(胆汁の流れ道)を閉塞し黄疸の原因となることがあります。この治療法として、内視鏡や超音波を用いた胆道ステント留置術があります
膵臓がんによる痛み(癌性疼痛)を伴っている患者さんも多く、積極的に疼痛コントロールを行っています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
膵臓がんは生物学的な悪性度が高いことと解剖学的な複雑さから腫瘍が周囲に進展しやすい癌です。腫瘍を残さず切除することが難しいです。手術単独では治療成績が不良な難治性ながんですが、術前、術後の化学療法や放射線治療を併用して治療成績の向上をめざしています。そして 安全に手術を行うことを心がけています。
治療方針の決定に関しては患者さんとよく相談して患者さんにとって最善の治療を選択してゆきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
膵臓がんは腹部消化管腫瘍の中で最も悪性度の高い腫瘍であり難治性の腫瘍です。症状もなく周囲へ進展するため、外科切除には高度な技術が必要とされます。
根治する方法は外科的切除のみですが、手術単独では治療成績が不良であるため、当科では術前化学療法(ジェムザール+TS-1療法、ジェムザール+nab-パクリタキセル療法など)を積極的に行っております。
解剖学的に完全切除できる場合には、術前化学療法を行った後に根治切除(膵頭十二指腸切除術、膵体尾部切除術、膵全摘術)を行っています。
完全に切除が困難な場合には、抗がん剤治療や放射線治療、姑息手術(バイパス手術など)を主体に行っておりますが、なかには腫瘍が縮小し切除が可能になる場合もあります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
従来の開腹手術は、手術の傷も大きく、回復に時間がかかりましたが、腹腔鏡下膵切除は小さな傷で手術が可能なため、体への負担が少なく(低侵襲)、整容性に優れています。
腹腔鏡下膵切除は細かい器具での手術操作となるため、手術時間は開腹手術の約1.5-2倍かかります。
腹腔鏡下膵体尾部切除術
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
膵臓がんの場合、発見された時点で、周囲に高度に進展していることや、肝臓、腹腔リンパ節、腹膜播種などの遠隔転移を伴ってることが多くあります。その場合は通常、切除不能と診断され、放射線療法や抗がん剤治療等の非手術療法が行われます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------